Philosophyファウンテンの哲学

境界を越え、
未来をデザインする
Beyond boundaries, Designing the future

「話す・聞く」

対話から生まれる、
アイデアの源泉

私たちは、複雑に絡み合った思いや希望を紐解きながら、その奥深くにある本質を探ります。
お客様の声に耳を傾けるだけでなく、私たち自身の考えやひらめきを投げかけ、
対話の中から新たな可能性を引き出します。
そうしたキャッチボールを重ねることで、アイデアは次第に形を持ち始め、
優先すべきテーマが浮かび上がります。
そして、そこから生まれた核となるビジョンをすくい上げ、
共有できる力強いコンセプトを築き上げていく。
そのプロセスこそが、私たちの役割であり、目指すべき在り方です。

アズハイム大田中央/2024年グッドデザイン賞 Detail

「考える」

境界を越え、
柔軟に広がる思考

私たちの仕事は、設計図を描くことだけに留まりません。
設計に至る以前の企画立案や、建てるべきかどうかという根本的な問いから、
ターゲット分析やマーケティングリサーチ、販売促進活動への提案まで、
多面的な視点でプロジェクトを支えます。
敷地の境界を越え、街全体とのつながりを探り、
異なる用途を大胆に組み合わせることで生まれる新たな価値。
その創造を常に意識しながら、柔軟かつ自由な発想で未来の可能性を切り拓きます。

「追求する」

いいデザインを、
追い求めて

丁寧に考え抜かれ、細部にまで配慮が行き届いた美しいものは、
同じ機能を持つものでも暮らしを豊かにすると私たちは信じています。
良いデザインとは、芸術性だけでなく、機能性、経済性、
そして社会性を兼ね備えたものであるべきだと考えています。
その中でも特に社会性を大切にし、先人たちが築き上げてきた歴史を尊重しつつ、
未来の可能性を描くデザインを創造していきます。
私たちは、過去と未来をつなぐ新たな価値を追求し続けます。

チャーム府中番場/2024年 グッドデザイン賞受賞 Detail